【東京校】おいしくワイワイ、料理と栄養学を学ぼう

おいしくワイワイ、
料理と栄養学を学ぼう
栄養バランスゼミ 「メタボ対策」
●2008年10月21日(火)
不規則に乱れがちな現代人の食事。特に勉強に忙しい学生たちはどうしても手軽なインスタント食品やファーストフード中心になってしまいます。そんな食生活を栄養学を学びながら見直していくことを目的とする「栄養バランス」ゼミ。毎回なんらかの健康に関する具体的なテーマに沿って、栄養士のミミ先生が作成した特製レシピを使い、調理と食事会をしています。さて、今回のテーマは「コスモ生にはちょっと早いメタボ対策!!」。新鮮な野菜をふんだんに使って「肉味噌サラダ」を作りました。
 

【手順1】調理器具の使い方や食材の切り方なども先生がちゃんと指導してくれます。

【手順3】フライパンに牛乳を投入! これで肉味噌がマイルドな味になります。
【手順5】みんなで作った後の食事会。苦手だったセロリも食べれた様子。たくさん用意した生野菜もあっという間にペロリ。
 
【手順2】協力して野菜を切っていきます。なかなかいい感じの手つき。
【手順4】生徒「肉味噌を煮詰めるのですか?」 
ミミ先生「肉味噌っぽくなってきたら出来上がり」 
一同「うわー、テキトー」

授業モニターのフェローから
「栄養学を学ぶ」というと、イメージが湧かない人が多いかもしれませんが、本ゼミでは楽しくみんなで料理をして、いろんなことを語りながら食事をすることを基本としています。講師の話を聞き、実際に食材にふれることで、本来生活の営みの中心であるはずの「調理」と「食事」を見直し、正しい体調管理のきっかけになればと思います。