【東京校】来年度、2010年4月へとつながる、 コスモの3学期がスタート!

来年度、2010年4月へとつながる、
       コスモの3学期がスタート!
●2010年1月19日~
コスモの3学期の授業がスタートしました。
教科の授業では、来年度4月へとつながる内容の授業が目白押しです。
テーマ別ゼミでは、生徒たちの興味あるテーマを軸にしながら行われる通常のゼミ講義と平行して、1年間の講座内容の総決算である春合宿の準備を進めていくゼミ講座もあります。
また3学期は、新入生がコスモという場所に親しむ時間としてはちょうどよい助走期間でもあります。そして、来年度からの受験を考えているコスモ生にとっては、時間的余裕のある時期ですので、新しいことにチャレンジするには絶好の機会でもあります。
新しい気持ちと思いに 胸ふくらます皆さんを、コスモは応援しています。

【 受験数学ⅠA 】

●3学期は、6回の授業で数学ⅠAの範囲を一通り見渡します。数式や問題文が意味することを、日本語として丁寧に確認しながら、講義は進められます。

●問題演習の時は、黒板に書いてある解答・解説をただノートに写すだけではなく、実際に手を動かして、自分の考えをノートに表してみます。



【 コスモ世界史 】

●3学期は「中世・古代」がテーマです。歴史上の人物たちから現代の僕らが学ぶことはたくさんあります。受験で世界史を使わない人も出席するほどの人気講座です。

●講師のキャラクターを活かしたテンションの高い授業は 歴史のダイナミックなありさまが良く伝わります。その勢いに引き込まれ、90分の講義はあっという間に過ぎます。


【 コスモ英文法 】
●第1講目は英文法の基本中の基本である「時制」についての授業。動詞には過去形・現在形・未来形があるというやさしいところからはじまるので、初学者にも安心。
●英語をはじめて学ぶ人から受験生まで幅広く集まるACタイムでの様子。授業と併せて活用することで格段に英語力がUP!


【 社会問題ゼミ 】

●3学期は主に「原子力と町おこし」をテーマにした春合宿の準備をします。合宿先は茨城県東海村と福島県常磐炭鉱跡地。映画「フラガール」の舞台でもあります。

●みんなで、エネルギー問題の推移の勉強会&ゼミ合宿ミーティング。ゼミは生徒・講師・フェローが一体となって作り上げていきます。