【東京校】現代を生き抜くための力とは何か? を考えるゼミ

 現代を生き抜くための力とは何か?
 を考えるゼミ

SAIJOゼミ  ●2011年2学期
今年度のSAIJOゼミは、三つの大きなテーマがあります。(1) 「昭和史を学ぶ」--みなさんの親が生きた「昭和」という時代を検証し、どのように平成につながり、自分達が生きる今に至ったのかを考察します。また、昭和を背景にした映画を見て、当時の文化を読み取ります。(2 )「旬を喰らう」--季節に関係なく様々な食材が手に入る現代の日本ですが、SAIJOゼミではあえて旬にこだわり、季節を感じられる食材で料理をします。(3) 「韓国合宿に向けて」--2012年3月に韓国でのゼミ合宿を行う予定です。合宿に向けて、ハングルや韓国の文化を少しずつ学んでいます。

●いろいろな新聞を使って、時事問題について表出しない部分を読み解きます。

●マスメディアの問題点や裏側について、深くえぐりながら解説します。

●ときには冗談も交えつつ、和やかにゼミは進行していきます。

●旬の食材をみんなで調理します。生活の基本、包丁の正しい使い方も身に付きます。

●楽しく話をしながら、料理をいただきます。メニューは「秋刀魚の炊き込みご飯」「焼き茄子」の二品です。

【講師・西城鉄男】
Alternativeって言葉知ってます? オルタナティブ。「もうひとつの」とか「他の」とか「代替」とか「新しい」とか「型にはまらない」とかの意味で使われます。ロックだと80年代初頭のニルバーナなどアンチ商業主義的な傾向をオルタナといい、オルタナティブ・テクノロジーなら今流行の太陽光など化石燃料に頼らない新技術を言います。高校中退を決断した君たちもオルタナティブな生き方を選んだひと。めざせ、偏差値至上主義からの脱却。自分を信じてほっこりゆっくり愉しい道を行きませんか。