【東京校】身体を動かして 自由に表現しよう!

         
paf_01.jpg

身体を動かして
自由に表現しよう!

 ●パフォーミングアーツへの招待ゼミ

このゼミでは演技、舞踊、歌唱といった様々なパフォーマンスを体験しながら、表現能力の向上を目指します。1年の締めくくりには実際の演劇舞台を作り上げて発表をしています。 今回紹介する授業のテーマは「楽器で遊ぼう」と「適当に歌おう」です。音楽表現に対して構えすぎてしまわないよう、自由にのびのびと発想することが目標です。「楽器で遊ぼう」の回では、生徒から「ダンスもつけてみよう!」との声が上がり即採用。ゼミの進行も自由にのびのびです。


paf_02.jpg

●【楽器で遊ぼう!①】 生徒がリードしてダンスの動きを考えます。大岡講師(左)も生徒からダンスの基本を教わっています。

paf_04.jpg

●【適当に歌おう!①】 リズムも歌詞も、既存の歌の概念にとらわれず歌ってみようというテーマ。どんな展開になるのか興味津々のスタートです。こちらは実際に「適当に」作った生徒の歌詞。これで歌になるの??という内容ですが...

 

 

             
paf_03.jpg

●【楽器で遊ぼう!②】 各々持ち寄った音の出るもの<ギター、打楽器、ベル、鍋のふた(!)>を、思い思いに鳴らす中、即興のダンスが展開されました。汗だくで、くたくたになるまで踊りました。

paf_05.jpg

●【適当に歌おう!②】 なんとも不思議なリズムにのってなかなかいい曲に仕上がってしまいました。「適当な」作詞、作曲は大成功でした。