【東京校】数学IIBの初学者でも、記述式の答案が書けるようになる


数学IIBの初学者でも
記述式の答案が書けるようになる

●数学IIB(講義)、数学IIB(演習)基礎
●2014年4月
大学受験で数学IIBを必要とする人を対象とした授業です。 コスモの数学の授業は、高校教科書をしっかりと理解する「講義形式の授業」と、さらに問題を自力で解けるようにする「問題演習形式の授業」の2つを並行して受講できるようになっています。
「講義形式の授業」は、はじめて数学IIBを学ぶ人のため初歩から解説をし、「演習形式の授業」では、理系の大学受験生に求められる「記述式の答案を書くこと」の獲得を目標にします。


- 数学IIB 講義 -

●はじめて数学IIBを学ぶ人に理解できるよう、基本事項と公式・定理を確認しながらの講義です。

●解説が理解できたら実際に問題を解いてみます。この場では解けなくても大丈夫。

●生徒の「なぜ解けなかったのか」のポイントを整理しながら、解説が進められます。



- 数学IIB 演習 -

●やさしい問題なら自力で解くことができるよう、数学IIB分野の基礎・基本を復習しながら学べます。

●生徒一人ひとりの、解けないときの問題点は何なのかを、解説していきます。

●生徒が問題を解いている間、講師は適切なアドバイスをしながら教室を回ります。