テレビと電気に頼らない、
紙と鉛筆と会話のゲーム『TRPG』
●サークル活動「ゲーム部」
ゲーム部では、週1回程度のペースで『TRPG』を遊んでいます。
『TRPG』とは、海外で生まれたすごろくゲームのようなもので、計算を紙・鉛筆・サイコロなどの道具のみで、キャラクターはプレイヤーが各自考え出し、ストーリーは作り置きの台本とアドリブの会話で作り上げる、元祖ロールプレイングゲームです。
参加者はGM(ストーリーテラー)とプレイヤーに分かれて、ゲームを進めていきます。
この日の演目は「クトゥルフ神話TRPG」。1人のGM(画面奥)がシナリオを読み上げ、6名のプレイヤーが攻略しつつ話を盛り上げていきます。